Gallery

2022年2月20日

金管五重奏「バッハのメヌエット」

金管五重奏「バッハのメヌエット」
Minuet in G major, BWV Anh.114
from Notebooks for Anna Magdalena Bach

編成はTp.2本、Hn.、Tbn.またはEup.、Tubaです。
クラリネット五重奏版、サックス五重奏版、木管五重奏版は発売中です。

バロック期の家庭的で楽しい名曲を、ぜひお楽しみください。

金管五重奏「バッハのメヌエット」
Minuet in G major, BWV Anh.114
from Notebooks for Anna Magdalena Bach

編成はTp.2本、Hn.、Tbn.またはEup.、Tubaです。
クラリネット五重奏版、サックス五重奏版、木管五重奏版は発売中です。

バロック期の家庭的で楽しい名曲を、ぜひお楽しみください。

b5.jpg
お求めの際はこちらからお願いします。

アトリエ・アニマート・ショップ
https://animato.official.ec/

参考音源
https://youtu.be/OvREX8HJ6H0

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCbc_7CUTWTYOuyu_WQcflxQ

アトリエ・アニマート楽譜ページ1/3

「アンナ・マグダレーナ・バッハのためのクラヴィーア曲集」
この曲集はバラエティーに富んだ楽しい内容になっています。J.S.バッハが2人目の奥さん、アンナ・マグダレーナのために
贈った2巻の音楽帳です。とはいえ、バッハ自身が作曲した曲ばかりが並んでいるというわけではありません。

バッハの曲では、「フランス組曲」や「パルティータ」などの初稿、ゴルトベルク変奏曲のテーマである「アリア」など、
鍵盤楽器で弾けるものが入っています。
そのほかは、アンナ・マグダレーナ自身が書き留めた小品が多く、アリアやコラールなどの声楽曲や通奏低音のルールがあったり、
バッハの前妻との息子であるカール・フィリップ・エマヌエルの小品も入っていたり、
クープランのクラヴサン曲が混じっているかと思えば、テレマンの親戚かも? と言われている作曲者の小品も納められています。

その中で最も有名な曲は、この「バッハのメヌエット」という小品です。
本当はペッツォルトという人が作ったのに「バッハのメヌエット」(BWV Anh.114、115)と呼ばれている曲です。
作曲者はドイツの作曲家クリスティアン・ペツォールト(Christian Petzold/1677- 1733)で、
正確には『ペツォールトのメヌエット』と明記されています。

クリスティアン・ペツォールト(Christian Petzold, 1677年- 1733年)は、バロック時代を生きたドイツの作曲家、オルガン奏者です。
バッハより8歳先輩の音楽家です。

1703年にドレスデンの教会のオルガン奏者を務めると、その後1709年からは宮廷の室内楽団の一員として活動をしました。
彼の作曲した作品で現在まで受け継がれているものはわずかしかありませんが、「優れたオルガニスト」としての記録が残っています。

アンナ・マグダレーナ自身が楽しむためのものもあれば、子どもたちへの教育用に書き溜められていったものでもあるこの曲集。
自筆譜には、子どもの筆跡と思われる幼い書き込みもあるそうです。
バッハ家の家庭内で演奏されていた小さな音楽の数々は、まるで「お菓子の詰め合わせ」のように楽しい気分にさせてくれます。

バッハは1720年の旅行中に妻が急死する不幸に見舞われ、翌年、宮廷歌手のアンナ・マクダレーナ・ヴィルケと再婚しました。
バッハは、1717年から1723年までアンハルト=ケーテン侯レオポルトの下で宮廷楽長として仕えていて、
同じ宮廷のソプラノ歌手として有名だったアンナ・マクダレーナと知り合いました。
アンナは有能な音楽家であったと見られており、夫の仕事を助け、作品の写譜などもしています。

アンナ・マクダレーナとの間に生まれた13人の子供のうち、クリスティアンは音楽家として最も社会的に成功しました。
クリスティアンはイングランド王妃専属の音楽家となった他、モーツァルトに大きな影響を与えました。
彼らの他にも、バッハには成人した4人の息子がいますが、彼らはみな音楽家として活動しました。

18世紀に生まれた「バッハのメヌエット」は、20世紀後半に現代的なポップスとして蘇りました。
アメリカのシンガー ソングライターのデニー・ランデル(Denny Randell)とサンディ・リンザー(Sandy Linzer)は、
「バッハのメヌエット」のメロディーを元に新たに歌詞をつけ、4/4拍子にアレンジして
『ラヴァーズ・コンチェルト(A Lover's Concerto)』として新たな命を吹き込みました。

1965年に女性R&Bグループ「The Toys(ザ・トイズ)」によりレコーディングされ、同年のアメリカ・イギリスにおいて
メジャーヒットを記録しています。
日本では、女性ジャズヴォーカリスト、サラ・ヴォーン(Sarah Vaughan/1924-1990)によるカヴァー盤が有名です。

アトリエ・アニマート
https://animato-jp.net/

≫ 続きを読む

  2022/02/20   animato