Blog

2020年8月

リュートのための古風な舞曲とアリア 第3組曲 3.シチリアーナ木管六重奏

リュートのための古風な舞曲とアリア 木管六重奏
Antiche danze ed arie per liuto Suite No.3
第3組曲 3.シチリアーナ

編成はフルート、オーボエ、クラリネット2本、バスクラリネット、ファゴットです。
ファゴットはバスクラリネットに変更可能。
オーボエはクラリネット変更可能。
バロック以前の音楽を古楽と呼びますが、
いにしえの響きに魅了されるファンも多く、
その音楽は素朴で飾らない美しさを湛えています。
ぜひコンサート・ピースに加えてみてください。

リュートのための古風な舞曲とアリア 木管六重奏 第3組曲 3.シチリアーナ
Antiche danze ed arie per liuto Suite No.3

編成はフルート、オーボエ、クラリネット2本、バスクラリネット、ファゴットです。
ファゴットはバスクラリネットに変更可能。
オーボエはクラリネット変更可能。

sici1.jpg
バロック以前の音楽を古楽と呼びますが、
いにしえの響きに魅了されるファンも多く、
その音楽は素朴で飾らない美しさを湛えています。
ぜひコンサート・ピースに加えてみてください。

アトリエ・アニマート・ショップ
https://animato.official.ec/

参考音源
https://youtu.be/oNEmtK6FOqA

アトリエ・アニマート楽譜ページ1/3

J. S. バッハ/Was mir behagt, ist nur muntre Jagd!
『羊は安らかに草を食み』は、バッハ作曲のカンタータ『楽しき狩こそわが悦び』BWV208の第9曲です。
通称『狩のカンタータ Hunting Cantata』。『Sheep May Safely Graze』とも題されます。

「羊は安らかに草を食み」は、1713年2月27日のヴァイセンフェルス公クリスティアン(1682-1736)の誕生日を祝う作品で、
領主を羊飼い、人々を羊になぞらえて、
「良い羊飼いのもとでは、羊は安らかに草を食むことができる」などと領主を称えるアリアになっています。

現存するバッハの世俗カンタータの中では最も古く、
1713年2月27日のヴァイセンフェルス公クリスティアン(1682-1736)の誕生日に献呈されました。

冒頭のアリアは、NHK-FM放送の長寿番組『バロックの森(あさのバロック)』オープニング曲に編曲され、
日本では特に有名になりました。

アトリエ・アニマート
https://animato-jp.net/

≫ 続きを読む

  2020/08/09   animato

リュートのための古風な舞曲とアリア 第3組曲 2.宮廷のアリア木管六重奏

リュートのための古風な舞曲とアリア 木管六重奏
Antiche danze ed arie per liuto Suite No.3
第3組曲 2.宮廷のアリア

編成はフルート、オーボエ、クラリネット2本、バスクラリネット、ファゴットです。
ファゴットはバスクラリネットに変更可能。
オーボエはクラリネット変更可能。

バロック以前の音楽を古楽と呼びますが、
いにしえの響きに魅了されるファンも多く、
その音楽は素朴で飾らない美しさを湛えています。
ぜひコンサート・ピースに加えてみてください。

リュートのための古風な舞曲とアリア 木管六重奏
Antiche danze ed arie per liuto Suite No.3
第3組曲 2.宮廷のアリア

編成はフルート、オーボエ、クラリネット2本、バスクラリネット、ファゴットです。
ファゴットはバスクラリネットに変更可能。
オーボエはクラリネット変更可能。

arie1.jpg
バロック以前の音楽を古楽と呼びますが、
いにしえの響きに魅了されるファンも多く、
その音楽は素朴で飾らない美しさを湛えています。
ぜひコンサート・ピースに加えてみてください。

アトリエ・アニマート・ショップ
https://animato.official.ec/

参考音源
https://youtu.be/v8PWu4h86lA

アトリエ・アニマート楽譜ページ1/3

J. S. バッハ/Was mir behagt, ist nur muntre Jagd!
『羊は安らかに草を食み』は、バッハ作曲のカンタータ『楽しき狩こそわが悦び』BWV208の第9曲です。
通称『狩のカンタータ Hunting Cantata』。『Sheep May Safely Graze』とも題されます。

「羊は安らかに草を食み」は、1713年2月27日のヴァイセンフェルス公クリスティアン(1682-1736)の誕生日を祝う作品で、
領主を羊飼い、人々を羊になぞらえて、
「良い羊飼いのもとでは、羊は安らかに草を食むことができる」などと領主を称えるアリアになっています。

現存するバッハの世俗カンタータの中では最も古く、
1713年2月27日のヴァイセンフェルス公クリスティアン(1682-1736)の誕生日に献呈されました。

冒頭のアリアは、NHK-FM放送の長寿番組『バロックの森(あさのバロック)』オープニング曲に編曲され、
日本では特に有名になりました。

アトリエ・アニマート
https://animato-jp.net/

≫ 続きを読む

  2020/08/09   animato

リュートのための古風な舞曲とアリア 第3組曲1. イタリアーナ木管六重奏

リュートのための古風な舞曲とアリア 木管六重奏
Antiche danze ed arie per liuto Suite No.3
第3組曲 1. イタリアーナ

編成はフルート、オーボエ、クラリネット2本、バスクラリネット、ファゴットです。
ファゴットはバスクラリネットに変更可能。
オーボエはクラリネット変更可能。
バロック以前の音楽を古楽と呼びますが、
いにしえの響きに魅了されるファンも多く、
その音楽は素朴で飾らない美しさを湛えています。
ぜひコンサート・ピースに加えてみてください。

リュートのための古風な舞曲とアリア 木管六重奏
Antiche danze ed arie per liuto Suite No.3
第3組曲 1. イタリアーナ

編成はフルート、オーボエ、クラリネット2本、バスクラリネット、ファゴットです。
ファゴットはバスクラリネットに変更可能。
オーボエはクラリネット変更可能。

italiana1.jpg
バロック以前の音楽を古楽と呼びますが、
いにしえの響きに魅了されるファンも多く、
その音楽は素朴で飾らない美しさを湛えています。
ぜひコンサート・ピースに加えてみてください。

アトリエ・アニマート・ショップ
https://animato.official.ec/

参考音源
https://youtu.be/k7f2wrUqbR8

アトリエ・アニマート楽譜ページ1/3

J. S. バッハ/Was mir behagt, ist nur muntre Jagd!
『羊は安らかに草を食み』は、バッハ作曲のカンタータ『楽しき狩こそわが悦び』BWV208の第9曲です。
通称『狩のカンタータ Hunting Cantata』。『Sheep May Safely Graze』とも題されます。

「羊は安らかに草を食み」は、1713年2月27日のヴァイセンフェルス公クリスティアン(1682-1736)の誕生日を祝う作品で、
領主を羊飼い、人々を羊になぞらえて、
「良い羊飼いのもとでは、羊は安らかに草を食むことができる」などと領主を称えるアリアになっています。

現存するバッハの世俗カンタータの中では最も古く、
1713年2月27日のヴァイセンフェルス公クリスティアン(1682-1736)の誕生日に献呈されました。

冒頭のアリアは、NHK-FM放送の長寿番組『バロックの森(あさのバロック)』オープニング曲に編曲され、
日本では特に有名になりました。

アトリエ・アニマート
https://animato-jp.net/

≫ 続きを読む

  2020/08/09   animato

「羊は安らかに草を食みBWV208」木管四重奏

「羊は安らかに草を食みBWV208」木管四重奏
編成はオーボエ、クラリネット2本、ファゴットです。
オーボエはクラリネットに変更可能。
ファゴットはバスクラリネットに変更可能。
サックス四重奏でも楽しめます。

厳粛でありながら優雅なバッハのな魅力をぜひ味わってください。

「羊は安らかに草を食みBWV208」木管四重奏
編成はオーボエ、クラリネット2本、ファゴットです。
オーボエはクラリネットに変更可能。
ファゴットはバスクラリネットに変更可能。

sheep 1.jpg

厳粛でありながら優雅なバッハのな魅力をぜひ味わってください。
お求めの際はこちらからお願いします。

アトリエ・アニマート・ショップ
https://animato.official.ec/

参考音源
https://youtu.be/bKgwfkC5a3c

アトリエ・アニマート楽譜ページ1/3

J. S. バッハ/Was mir behagt, ist nur muntre Jagd!
『羊は安らかに草を食み』は、バッハ作曲のカンタータ『楽しき狩こそわが悦び』BWV208の第9曲です。
通称『狩のカンタータ Hunting Cantata』。『Sheep May Safely Graze』とも題されます。

「羊は安らかに草を食み」は、1713年2月27日のヴァイセンフェルス公クリスティアン(1682-1736)の誕生日を祝う作品で、
領主を羊飼い、人々を羊になぞらえて、
「良い羊飼いのもとでは、羊は安らかに草を食むことができる」などと領主を称えるアリアになっています。

現存するバッハの世俗カンタータの中では最も古く、
1713年2月27日のヴァイセンフェルス公クリスティアン(1682-1736)の誕生日に献呈されました。

冒頭のアリアは、NHK-FM放送の長寿番組『バロックの森(あさのバロック)』オープニング曲に編曲され、
日本では特に有名になりました。

アトリエ・アニマート
https://animato-jp.net/

≫ 続きを読む

  2020/08/06   animato

O Sole Mio オー・ソレ・ミオ 金管五重奏

O Sole Mio
オー・ソレ・ミオ 金管五重奏
Trumpet 1.2、Horn 、Trombone、Tuba、スコア&パート譜付き。
一般的な編成になっています。ホルンはトロンボーンまたはユーフォニアムに変更可能。
トロンボーンはユーフォニアムに変更可能。

クラリネット五重奏、木管五重奏、サックス五重奏にも変更可能です。
歌手がいる場合はTrumpet 1stを除いて四重奏で演奏してください。

O Sole Mio オー・ソレ・ミオ 金管五重奏
Trumpet 1.2、Horn 、Trombone、Tuba、スコア&パート譜付き。
一般的な編成になっています。ホルンはトロンボーンまたはユーフォニアムに変更可能。
トロンボーンはユーフォニアムに変更可能。

クラリネット五重奏、木管五重奏、サックス五重奏にも変更可能です。
歌手がいる場合はTrumpet 1stを除いて四重奏で演奏してください。

osole 1.jpg

カンツォーネの名曲をコンサート・ピースなどに、ぜひどうぞ。
お求めの際はこちらからお願いします。

アトリエ・アニマート・ショップ
https://animato.official.ec/

参考音源
https://youtu.be/PPF0Vi-Xc0c

アトリエ・アニマート楽譜ページ1/3

『オー・ソレ・ミオ(‘O sole mio 私の太陽)』はカンツォーネ・ナポレターナを代表する歌曲です。
輝く太陽と愛する人を重ね合わせた情熱的な歌詞です。
原曲のナポリ語をはじめイタリア語、英語、日本語などにも翻訳され、世界中で歌われている曲です。
「オー・ソレ・ミオ ‘O sole mio」の原曲は、1898年にジョパンニ・カプッロ(Giovanni Capurro 1859-1920)作詞、
エドゥアルド・ディ・カプア(Eduardo Di Capua 1865-1917)が作曲したとして発表されました。

言葉はナポリ語で書かれています。
ナポリ語のルーツは、イタリア語と同じです。
しかしナポリ語に馴染みのない場合は、イタリア人であっても理解できないそうです。

カンツォーネであり、オペラアリアではないのですが、
テノール歌手が著名な歌い手として知られています。
歌い手としてはエンリコ・カルーソ、マリオ・ランツァ、
三大テノール(ルチアーノ・パヴァロッティ、プラシド・ドミンゴ、ホセ・カレーラス)が有名です。

【1番】
Che bella cosa e’ na jurnata ‘e sole,
n’aria serena doppo na tempesta!
Pe’ ll’aria fresca pare gia na festa
Che bella cosa e’ na jurnata ‘e sole
太陽が輝く日はなんと美しい
嵐のあとの澄んだ空気
さわやかな空気はお祝いの日のようだ
太陽が輝く日はなんと美しい

Ma n’atu sole,
cchiu bello, oje ne’
‘O sole mio
sta ‘nfronte a te!
だけどもうひとつの太陽は
もっと美しく輝いている
私の太陽
あなたの顔に輝く

‘O sole, ‘o sole mio
sta ‘nfronte a te!
sta ‘nfronte a te!
太陽、私の太陽
あなたの顔に輝く
あなたの顔に輝く

【2番】
Quanno fa notte e ‘o sole se ne scenne,
me vene quase ‘na malincunia;
sotto ‘a fenesta toia restarria
quanno fa notte e ‘o sole se ne scenne.
夜が来て太陽が沈んだ時
憂鬱な気分になってしまう
君の窓の下にたたずむ
夜が来て太陽が沈んだ時

Ma n’atu sole,
cchiu bello, oje ne’
‘O sole mio
sta ‘nfronte a te!
‘O sole, ‘o sole mio
sta ‘nfronte a te!
sta ‘nfronte a te!
(1番と同じ)

アトリエ・アニマート
https://animato-jp.net/

≫ 続きを読む

  2020/08/04   animato

フーガ ト短調 BWV 578サックス四重奏

フーガ ト短調 BWV 578サックス四重奏
編成はソプラノ、アルト、テナー、バリトンです。
クラリネット四重奏、木管四重奏、金管四重奏にも変更可能です。

フーガ ト短調 BWV 578サックス四重奏
編成はソプラノ、アルト、テナー、バリトンです。
クラリネット四重奏、木管四重奏、金管四重奏にも変更可能です。

bach.jpg

バッハの名曲をコンサート・ピースなどに、ぜひどうぞ。
お求めの際はこちらからお願いします。

アトリエ・アニマート・ショップ
https://animato.official.ec/

参考音源
https://youtu.be/KyDivW5HB8w

アトリエ・アニマート楽譜ページ1/3

《フーガ ト短調 BWV 578》は、ヨハン・ゼバスティアン・バッハのオルガン曲です。
一説には、アルンシュタット時代(1703年 - 1707年)の作品であるとされますが、
イタリア盛期バロック音楽の影響も見られることや、フーガ主題のバランスのよさから、
ヴァイマル時代(1708年 - 1717年)以降の成立とする説もあります。

楽曲の規模から「大フーガ」と呼ぶこともある同じト短調である《幻想曲とフーガ BWV 542》との
混同を避けるため、「小フーガ」の愛称で親しまれています。この「小フーガ」「大フーガ」という
呼称は、BWV番号が存在しなかった時代の名残りです。

「フーガ(遁走曲)」とは対位法による音楽形式で、ひとつの主題を複数の声部が模倣しながら
次々に追いかけて演奏する様式を持つ曲を指します。

ちなみに、カノンもフーガに似た「追いかける」様式を持ちますが、カノンは旋律を厳密に模倣するのに対し、
フーガは主題以外の旋律を用いることも許されているため、フーガの方がカノンより複雑な曲を書くことができる点で異なります。

カノンといえばニュルンベルクの教会オルガン奏者パッヘルベルによる「パッヘルベルのカノン」が有名です。

4小節半のフーガ主題は、バッハの最も分かり易い旋律として有名です。
作品は4声フーガとして、数学的に精密に構成されています。また、対主題(固定対位句)を伴います。
エピソードの中でバッハはコレッリの最も有名な作曲技法を取り入れています。
それは、模倣し合う2声のそれぞれに8つの音符が現れ、前半4音で一気に駆け上がったあと、
後半4音で一息に駆け下りるという手法です。

アトリエ・アニマート
https://animato-jp.net/

≫ 続きを読む

  2020/08/03   animato

『カヴァレリア・ルスティカーナ』から間奏曲

『カヴァレリア・ルスティカーナ』から間奏曲
木管打楽器とコントラバスによる七重奏
編成はフルート2本、オーボエ、クラリネット、ファゴット、ヴィブラフォン(またはマリンバ)、コントラバスです。
2ndフルートはオーボエ、クラリネットに変更可能。
オーボエはクラリネットに変更可能。
クラリネットはアルトサックスに変更可能。
ファゴットはバスクラリネットに変更可能。
コントラバスはバスクラリネットに変更可能。
ヴィブラフォン、コントラバスを省略した木管五重奏でも演奏可能です。

『カヴァレリア・ルスティカーナ』から間奏曲
木管打楽器とコントラバスによる七重奏
編成はフルート2本、オーボエ、クラリネット、ファゴット、ヴィブラフォン(またはマリンバ)、コントラバスです。
2ndフルートはオーボエ、クラリネットに変更可能。
オーボエはクラリネットに変更可能。
クラリネットはアルトサックスに変更可能。
ファゴットはバスクラリネットに変更可能。
コントラバスはバスクラリネットに変更可能。
ヴィブラフォン、コントラバスを省略した木管五重奏でも演奏可能です。

cavarlleria.jpg

この美しい旋律をぜひコンサートにどうぞ。
お求めの際はこちらからお願いします。

アトリエ・アニマート・ショップ
https://animato.official.ec/

参考音源
https://youtu.be/xKetrjR5suM

アトリエ・アニマート楽譜ページ1/3

『カヴァレリア・ルスティカーナ』(Cavalleria Rusticana)は、イタリアの小説家、ジョヴァンニ・ヴェルガによる小説(1880年出版)、同人による戯曲(1884年初演)、
およびピエトロ・マスカーニが同戯曲に基づいて作曲した1幕物のオペラ(1890年初演)です。
題名は「田舎の騎士道」といった意味です。今日、特にイタリア語圏以外では最後のオペラ作品が有名となっています。

シチリアの山間部を舞台として、貧しい人々の暮らし、三角関係のもつれから起きる
決闘と殺人を描いたこの物語は、イタリアにおけるヴェリズモ(リアリズム文芸運動)の典型的作品とされています。

一方、マスカーニのオペラは1890年に完成し、楽譜出版社ソンゾーニョ社主催の
1幕物オペラ・コンクールで圧倒的な支持を受けて優勝、マスカーニはたちまちオペラ界の寵児となりました。
また、このオペラはヴェリズモ・オペラ形式の端緒をなすものとされています。

劇中で演奏される楽曲の中でも『間奏曲』が特に有名で、単独での演奏機会も多くあります。

その美しい旋律には後に歌詞が付けられ、『マスカーニのアヴェマリア』としても広くられています。

アトリエ・アニマート
https://animato-jp.net/

≫ 続きを読む

  2020/08/03   animato

サックス四重奏:ジ・エンターテイナー楽譜

サックス四重奏:ジ・エンターテイナー楽譜
クラリネット四重奏や他の編成でも楽しめます。

落ち着いた雰囲気のラグタイムをコンサートピースの小品に、ぜひどうぞ。

サックス四重奏:ジ・エンターテイナー楽譜
クラリネット四重奏や他の編成でも楽しめます。

theent.jpg

エンターテイナー(英語: entertainer)は、
自身の特技、演技、芸、パフォーマンス、マジック、音楽などを披露し、観客を楽しませる或いは笑わせることで
接待するコメディアン、ミュージシャン、マジシャンを指します。
「ジ・エンターテイナー」(The Entertainer)は、1902年にスコット・ジョプリンによって
作曲されたピアノのためのラグタイムです。後に、1973年のアカデミー賞受賞映画『スティング』のテーマ曲として
使用されたことをきっかけに、1970年代のラグタイム復興の一端を担うこととなりました。

「ジ・エンターテイナー」には「ラグタイム・トゥー・ステップ」(A rag time two step)という
副題がつけられています。これは、1911年頃に流行したダンスの一種で、
当時作られたラグタイム曲に良く用いられていたものです。最初はハ長調ですが、途中からヘ長調の部分もあります。
曲の構成はA-B-A-C-Dの形態で、メロディは繰り返しの際に1オクターヴ上にするよう指示されています。

サッカー日本代表やJリーグの各クラブのサポーターのチャントとしてよく使われています。
また、それ以前にはプロ野球オリックス・ブレーブスの応援歌にも使われていました。
最近では、高校野球の応援歌としても使われる他、千葉ロッテマリーンズでも応援歌として使われています。

落ち着いた雰囲気のラグタイムをコンサートピースの小品に、ぜひどうぞ。
お求めの際はこちらからお願いします。

アトリエ・アニマート・ショップ
https://animato.official.ec/

参考音源
https://youtu.be/j9_GkYh_2jg

アトリエ・アニマート楽譜ページ1/3

スコット・ジョプリン(Scott Joplin, 1867年 - 1917年4月1日)はアメリカ合衆国のアフリカ系アメリカ人の作曲家であり、
ピアノ演奏家。ラグタイムで有名な演奏家・作曲家であり、
「ラグタイム王」(King of Ragtime)と呼ばれています。
作風は陽気ではちきれそうな活気に満ちた音楽、心を揺さぶると同時に両足が反応せずにいられない音楽、
聞く者全てに微笑みがこぼれる音楽と例えられます。

ラグタイムとジョプリンへの1970年代の熱狂的リバイバルは終わりを告げましたが、
スコット・ジョプリンの音楽は今やスタンダードともいえる
レパートリーであり、現代の生活にとけ込んだ音楽なのです。

アトリエ・アニマート
https://animato-jp.net/

≫ 続きを読む

  2020/08/01   animato