Blog

バレエ音楽「コッペリア」から序奏・マズルカ 金打10重奏楽譜(8重奏も可能)

Trumpet 1.2、Horn 1&2、Trombone、Euphonium、Tuba、3Perc.スコア&パート譜付き
ドリーブ作曲
瀬 浩明編曲
フランスの作曲家ドリーブによるバレエ音楽「コッペリア」の中から序奏・マズルカを金打10重奏で楽しむことが出来ます。
打楽器奏者が忙しくなりますが8重奏も可能です。
演奏時間5分程度です。コンテストなどに、ぜひどうぞ。

バレエ音楽「コッペリア」から序奏・マズルカ 金打10重奏楽譜(8重奏も可能)
Trumpet 1.2、Horn 1&2、Trombone、Euphonium、Tuba、3Perc.スコア&パート譜付き
ドリーブ作曲
瀬 浩明編曲

coppelia1.jpg

フランスの作曲家ドリーブによるバレエ音楽「コッペリア」の中から序奏・マズルカを金打10重奏で楽しむことが出来ます。
打楽器奏者が忙しくなりますが8重奏も可能です。
演奏時間5分程度です。コンテストなどに、ぜひどうぞ。
お求めの際はこちらからお願いします。

アトリエ・アニマート・ショップ
https://animato.official.ec/

 

参考音源
https://youtu.be/wawn7pLvhqE

アトリエ・アニマート楽譜ページ1/3

『コッペリア』は、ロマンティック・バレエ最後の作品として注目される作品です。
フランス・ロマン派の作曲家レオ・ドリーブにより作曲され、1870年にパリのオペラ座で初演されました。
ロマンティック・バレエとはロマン主義思想に基づくバレエのことで、女性が舞台の中心を占めます。
『コッペリア』はその中でも「後期ロマンティック・バレエ」と呼ばれています。
人形を主題とし、非現実世界に憧れるというこの作品はまさにロマンティック・バレエの典型です。
作品の完成までに3年の年月がかかりましたが、この作品は大成功を収め、世界中で有名になりました。
『コッペリア』は人形をテーマにしたバレエ作品の中でも大きなの影響力を持ち、
プティパの作品「くるみ割り人形」や、フォーキンの「ペトルーシュカ」といった、人形がテーマの作品に影響を与えました。
ストーリーは、陽気で明るい喜劇として描かれています。
舞台はポーランドのある農村。主な登場人物は、コッペリウスが作ったからくり人形の可愛い少女コッペリア、明るい村娘スワニルダ、そしてその婚約者フランツ。
青年フランツは、そのあまりの可愛さに人形コッペリアに恋をしてしまいます。
彼と婚約しているスワニルダは、不安になり、友達とともにコッペリアに意地悪を仕掛けます。
『コッペリア』は喜劇なのでコミカルな動きや演出が随所に見られ、見ている人を愉快にしてくれます。
また、バラエティ豊かな民族舞踊が見られる点がコッペリアの特徴でもあります。

  2020/07/12   animato
≪ シューマン :子供の情景 トロイメライ-クラリネット・カルテット(どんな編成でも)  |  金管と打楽器のためのファンファーレ集(全6曲)(作曲 瀬 浩明)スコア・パート譜つき ≫

この記事へのコメント

コメントを送る

  ※ Eメールは公開されません
Loading...
 画像の文字を入力してください